2007/01/31.Wed
体脂肪率は、果たして...
『うちの猫のキモチがわかる本』という雑誌が手元にある。図書館で借りたのだが、見出しの一つを目にした次の瞬間には、もう貸し出しカウンターへと向かっていた。その見出しとは。
“かわいい”なんていってられない! ストップ・ザ・デブ猫
まさに今のにゃおのためにあるような本。 記事には「猫の体脂肪測定法」まで載っている。
それでは早速体脂肪測定を開始。どの部分を測れば良いかというと...。

それから...。

本によると、ヒモを使って測ってくださいとある。まずはヒモを用意して、と。
...あれ?
...測る前に猫が釣れてしまいました。 ヒモにじゃれまくるので、計測一時中断。
気を取り直して4箇所測り、足したり引いたり掛けたりちょこちょこ計算した結果...。
体脂肪率 14.3%
何故だ!? 適正な猫の体脂肪率は15~20%。それ以下だと「やせすぎ!」というランク。
「やせすぎ!」の欄には、
「人に会わせても“ごはんあげてるの?”と怪しまれませんか?
→ 絶対に怪しまれない自信があります。
「適正」の欄には、
「均整の取れたウエストライン(くびれ)が観察できる」
→ むしろ「体重過剰」の欄にあるように、「座った姿はナスのよう」です。

よく、着膨れして見えるって言われるんですよぉ
どこで測り間違えたんだろう?

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
“かわいい”なんていってられない! ストップ・ザ・デブ猫
まさに今のにゃおのためにあるような本。 記事には「猫の体脂肪測定法」まで載っている。
それでは早速体脂肪測定を開始。どの部分を測れば良いかというと...。

それから...。

本によると、ヒモを使って測ってくださいとある。まずはヒモを用意して、と。
...あれ?
...測る前に猫が釣れてしまいました。 ヒモにじゃれまくるので、計測一時中断。
気を取り直して4箇所測り、足したり引いたり掛けたりちょこちょこ計算した結果...。
体脂肪率 14.3%
何故だ!? 適正な猫の体脂肪率は15~20%。それ以下だと「やせすぎ!」というランク。
「やせすぎ!」の欄には、
「人に会わせても“ごはんあげてるの?”と怪しまれませんか?
→ 絶対に怪しまれない自信があります。
「適正」の欄には、
「均整の取れたウエストライン(くびれ)が観察できる」
→ むしろ「体重過剰」の欄にあるように、「座った姿はナスのよう」です。

よく、着膨れして見えるって言われるんですよぉ
どこで測り間違えたんだろう?

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
スポンサーサイト
2007/01/30.Tue
2007/01/29.Mon
『それでもボクはやってない』
今日は夫が休みを取れたので、一緒に映画を見に行った。 『それでもボクはやってない』。 題材は“日本の刑事裁判”。痴漢冤罪事件を軸に、日本の司法の現状が描かれている。

久しぶりにパンフも購入
現在テレビでは、弁護士がバラエティ番組にも出演し、法律はかなり身近な存在となっている。そして、私たち一市民でも、法律を味方にすれば正義を貫ける、自分を守れると信じていた、というか、そういうものだと思っていた。しかし。
司法は果たして本当に私たちを守ってくれるのか。 自分を守る武器となり得るのか? 残念ながら今の日本社会、司法社会では、答えは限りなくNOに近いのではないのだろうか? 一体誰のための裁判なのか。
周防監督の手によって、重い題材にも関わらずそれを感じさせない仕上がりになっていたが、観終わった後は心の中に何か重たいものがずっと残っている、そんな映画だった。
さて、私がこの重いテーマに衝撃を受けていた頃、我が家では。

朝からバタバタ出て行きおったし...

なんか、退屈...
あまりに開放的なポーズなので載せるか載せまいか迷いましたが...。載せてしまいました。

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!

久しぶりにパンフも購入
現在テレビでは、弁護士がバラエティ番組にも出演し、法律はかなり身近な存在となっている。そして、私たち一市民でも、法律を味方にすれば正義を貫ける、自分を守れると信じていた、というか、そういうものだと思っていた。しかし。
司法は果たして本当に私たちを守ってくれるのか。 自分を守る武器となり得るのか? 残念ながら今の日本社会、司法社会では、答えは限りなくNOに近いのではないのだろうか? 一体誰のための裁判なのか。
周防監督の手によって、重い題材にも関わらずそれを感じさせない仕上がりになっていたが、観終わった後は心の中に何か重たいものがずっと残っている、そんな映画だった。
さて、私がこの重いテーマに衝撃を受けていた頃、我が家では。

朝からバタバタ出て行きおったし...

なんか、退屈...
あまりに開放的なポーズなので載せるか載せまいか迷いましたが...。載せてしまいました。

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
2007/01/28.Sun
それはないで~!!
先日の日記で書いたように、にゃおは最近朝になると布団に入れてくれと耳元で鳴きおる。愛い奴め...と招きいれ、しばし一緒に眠るのが日課になってきたのだが。
今日の奴はひどかった!
にゃぁ~と枕元で鳴くのでいつものように布団を持ち上げたところ、いつまでたっても入ってこない。どないなってんねん?と目をやると

しょっぱい顔して、布団に入るのを躊躇しております
で、しばらく躊躇した後、あろうことか奴は私の顔をガバリとまたいで行き、隣で寝ている夫に向かって、布団に入れてと鳴くではないか!
布団を持ち上げたまま、呆然とする私。そして行き場のない持ち上げた手。
にゃお、それはあんまりではないか?
結局夫が目を覚まさなかったので、「しゃ~ないわ、こっちでええわ」てな感じで渋々私の布団に入ってきたのであった。(しかも、可愛く手をのせて眠るのではなく、何と私のお腹の上で猫箱状態。お、重い...)

どこで寝ようが勝手でしょ

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
今日の奴はひどかった!
にゃぁ~と枕元で鳴くのでいつものように布団を持ち上げたところ、いつまでたっても入ってこない。どないなってんねん?と目をやると

しょっぱい顔して、布団に入るのを躊躇しております
で、しばらく躊躇した後、あろうことか奴は私の顔をガバリとまたいで行き、隣で寝ている夫に向かって、布団に入れてと鳴くではないか!
布団を持ち上げたまま、呆然とする私。そして行き場のない持ち上げた手。
にゃお、それはあんまりではないか?
結局夫が目を覚まさなかったので、「しゃ~ないわ、こっちでええわ」てな感じで渋々私の布団に入ってきたのであった。(しかも、可愛く手をのせて眠るのではなく、何と私のお腹の上で猫箱状態。お、重い...)

どこで寝ようが勝手でしょ

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
2007/01/26.Fri
ネコの生活パターン
最近のにゃおの行動はパターン化してきた。
夜。
まずは夫のベッドで仮眠をとる。
→ 夫に追い出されると、私の布団の中へ。
布団に入ると、両前足をどっかと私の体にあずけてくる。前足を通して、5キロの重みが加わり、場所が悪ければ結構腰にくる。かわいいけど、つらい。つらいけど...かわいい。う~ん、ジレンマ。

夫に添い寝。
この寄り添いっぷりは、まだまだ序の口。
で、10数分から長くて1時間以上布団の中で大イビキをかいた後、突然「行かなくては!」てな感じで立ち上がり、自分のベッドへ直行。そのまま朝まで快眠。
そして朝。
気配を感じて目を覚ますと...。

「お布団に入れてちょ~だい」
...見下ろされている。
そのまま目覚ましが鳴るまで一緒にもう一眠り。目覚ましが鳴ってから、猫はもう二眠り。

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
夜。
まずは夫のベッドで仮眠をとる。
→ 夫に追い出されると、私の布団の中へ。
布団に入ると、両前足をどっかと私の体にあずけてくる。前足を通して、5キロの重みが加わり、場所が悪ければ結構腰にくる。かわいいけど、つらい。つらいけど...かわいい。う~ん、ジレンマ。

夫に添い寝。
この寄り添いっぷりは、まだまだ序の口。
で、10数分から長くて1時間以上布団の中で大イビキをかいた後、突然「行かなくては!」てな感じで立ち上がり、自分のベッドへ直行。そのまま朝まで快眠。
そして朝。
気配を感じて目を覚ますと...。

「お布団に入れてちょ~だい」
...見下ろされている。
そのまま目覚ましが鳴るまで一緒にもう一眠り。目覚ましが鳴ってから、猫はもう二眠り。

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
2007/01/25.Thu
2007/01/24.Wed
お前!そんな一面があったのか!
昨日の日記では、にゃおのぐ~たら面をクローズアップしてしまいましたが、その内容に抗議の意味を込めてか、その夜、にゃおは隠れた一面を見せてくれました。
それは突然の出来事でした。
いつもはリラックスしている時間帯なのに

これがいつもの光景
いきなりスイッチオン!

くわっ!!
そして次の瞬間。
うぉおわぁあ~ん!!
...と、これまで耳にしたことのないうなり声を上げたのでした。しばらくは尻尾がたぬきさん状態。以前のような軽やかさはないものの、ドタドタと家中を走り回る始末。
だが数分後。ハッと我に返った様子で、「んな~!」といつもの声でひと鳴き。自分でも何が起きたのかよく把握できてない様子で、しばらくぼーっとしておりました。
うーん、久しぶりの野性味あふれるにゃお。そんな一面がまだ残っていたのね。

あの時の胸の高鳴りは何やったんやろ...

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
それは突然の出来事でした。
いつもはリラックスしている時間帯なのに

これがいつもの光景
いきなりスイッチオン!

くわっ!!
そして次の瞬間。
うぉおわぁあ~ん!!
...と、これまで耳にしたことのないうなり声を上げたのでした。しばらくは尻尾がたぬきさん状態。以前のような軽やかさはないものの、ドタドタと家中を走り回る始末。
だが数分後。ハッと我に返った様子で、「んな~!」といつもの声でひと鳴き。自分でも何が起きたのかよく把握できてない様子で、しばらくぼーっとしておりました。
うーん、久しぶりの野性味あふれるにゃお。そんな一面がまだ残っていたのね。

あの時の胸の高鳴りは何やったんやろ...

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
2007/01/23.Tue
ネコの習性、何処へやら
とある猫本によると、「猫の習性として、寝ていても熟睡しているわけではなく、コトリと物音がすれば即座に目を覚まし、周囲を警戒する緊張感を持ち合わせています」とあります。なるほど。それでは早速検証してみましょう。
おっ。気持ち良さそうに寝ていますねえ。

持ち上げた足が不自然だ
さて、コトリと物音がしたらどうなるでしょ~かっ???
「コトリ」

じろり
おおお!まさしく猫本にある通り、コトリと物音がしただけで目を覚ましました! さて、このまま警戒心バリバリの行動にでるのでしょ~かっ!?
...あれ? あれれ??

よっこら...

せ...と
寝返りだけ...ですか。

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
おっ。気持ち良さそうに寝ていますねえ。

持ち上げた足が不自然だ
さて、コトリと物音がしたらどうなるでしょ~かっ???
「コトリ」

じろり
おおお!まさしく猫本にある通り、コトリと物音がしただけで目を覚ましました! さて、このまま警戒心バリバリの行動にでるのでしょ~かっ!?
...あれ? あれれ??

よっこら...

せ...と
寝返りだけ...ですか。

1日1回 ↑クリックよろしくお願いします!!
2007/01/22.Mon
2007/01/20.Sat
2007/01/19.Fri
2007/01/18.Thu
2007/01/17.Wed
油断も隙もない!!
先日チューリップが綺麗だったので買ってきた。いつもそうなのだが、花を買って来た時は、あの毛深い奴に気をつけなければならない。

あ~!もう狙ってる!!
葉っぱを食べるとすぐにケロケロしてしまうので、昼間私の目が届かない時はチューリップを避難させることにした。

とりあえず、お風呂場に
が、ご飯の準備をしていたときのこと。ふとテーブルに目をやると、信じがたい光景が!!

まさにかじらんとす!!
・
・
・
・

やられた...
がっくり肩を落とすチューリップ
だいたいテーブルの上に乗ってはいけないと教えているというのに...。 何故か涙を流しながら(葉っぱが美味しかったのか?)、しばらくもしゃもしゃと味わっておりました。
(追記:その後、もう一本も半分かじられた。で、案の定食べたもの全てケロケロ。まったく...)

ぜひぜひ1日1回 ↑クリックお願いします!!

あ~!もう狙ってる!!
葉っぱを食べるとすぐにケロケロしてしまうので、昼間私の目が届かない時はチューリップを避難させることにした。

とりあえず、お風呂場に
が、ご飯の準備をしていたときのこと。ふとテーブルに目をやると、信じがたい光景が!!

まさにかじらんとす!!

やられた...
がっくり肩を落とすチューリップ
だいたいテーブルの上に乗ってはいけないと教えているというのに...。 何故か涙を流しながら(葉っぱが美味しかったのか?)、しばらくもしゃもしゃと味わっておりました。
(追記:その後、もう一本も半分かじられた。で、案の定食べたもの全てケロケロ。まったく...)

ぜひぜひ1日1回 ↑クリックお願いします!!
2007/01/16.Tue
ネコと楽しむ(?)冬の味覚~!!
ここしばらく旅行の予定もない。ならば、家で冬を満喫しようじゃないか!というわけで、冬の味覚を取り寄せることした。冬の味覚といえば、もちろん
カニ!!
年末に注文したカニが、昨日届きました。やっぱりまずはカニしゃぶでしょう!
いそいそと準備を始めたのはいいのだが、なんかみょ~な視線を感じる...。
...あ。

またこっそり美味しいもん食べようとしてるやろ~
あららら。見つかってしもた。
ちなみに後ろから見ると、こんな感じ。

カニに目が釘付けで、カメラに全く気付いてません
そんなにゃおの視線を無視して、出来上がりました。

カニしゃぶ~
ところで。
心配するな。にゃおにもちゃ~んといいもんがあるよ~。
はいどうぞ。

箱だけ...。

ぜひぜひ1日1回 ↑クリックお願いします!!
カニ!!
年末に注文したカニが、昨日届きました。やっぱりまずはカニしゃぶでしょう!
いそいそと準備を始めたのはいいのだが、なんかみょ~な視線を感じる...。
...あ。

またこっそり美味しいもん食べようとしてるやろ~
あららら。見つかってしもた。
ちなみに後ろから見ると、こんな感じ。

カニに目が釘付けで、カメラに全く気付いてません
そんなにゃおの視線を無視して、出来上がりました。

カニしゃぶ~
ところで。
心配するな。にゃおにもちゃ~んといいもんがあるよ~。
はいどうぞ。

箱だけ...。

ぜひぜひ1日1回 ↑クリックお願いします!!
2007/01/15.Mon
ウザくてもいいねん
ある時は...。
にゃおのふくよかなお腹を枕にしてみる。

感触は、まるで水枕
またある時は...。

お前の胸で泣かせてくれ!
...と、にゃおのふわっふわの胸毛に顔をうずめてみたりもする。
そしてまたある時は...。

なあなあ、ちょっと話聞いて~なあ
と、内緒話をする振りをして...。
にゃおの耳を自分の「鼻カバー」にしてみる。

私の鼻サイズにぴったり
以上、クマをモデルに、私とにゃおの日常を紹介してみました。
このベッタリ感、にゃおはきっと、
「お前の愛情、ウザイねん!!」
と思っているに違いない。(でもやめられない...)

ランキングに参加しています。
↑1日1回 クリックしていただけると、とっても励みになります!!
にゃおのふくよかなお腹を枕にしてみる。

感触は、まるで水枕
またある時は...。

お前の胸で泣かせてくれ!
...と、にゃおのふわっふわの胸毛に顔をうずめてみたりもする。
そしてまたある時は...。

なあなあ、ちょっと話聞いて~なあ
と、内緒話をする振りをして...。
にゃおの耳を自分の「鼻カバー」にしてみる。

私の鼻サイズにぴったり
以上、クマをモデルに、私とにゃおの日常を紹介してみました。
このベッタリ感、にゃおはきっと、
「お前の愛情、ウザイねん!!」
と思っているに違いない。(でもやめられない...)

ランキングに参加しています。
↑1日1回 クリックしていただけると、とっても励みになります!!
2007/01/13.Sat
恐るべし、脂肪パワー
にゃおにとって数少ない試練の一つは、年に一度の予防接種。実は12月には行かなければならなかったのだが、とある理由でずるずると今日まで来てしまった。その理由とは。
にゃおが小太りちゃんだから。
以前獣医さんに、4.5キロの時点で注意されてしまったので、5キロ近い今の状態で行くと、かなりお叱りを受けるに違いない。よ~しここは、気合で痩せてから堂々と行こうではないか!!
...と思ったのだが、減るどころか増える一方。あっさりダイエットを諦めて予防接種を受けに行きました。
さあ、キャリーにお入り、にゃお。

すんなり入った。お出かけ気分か?
子猫の頃から車に乗せて、かなりの長距離も移動をしていたので慣れっこのはずなのだが、車で2~3分の距離にもかかわらず、車中泣きっぱなし。(何か予感がしたのか??)
以前の注射では、ちょっとビクッとしたり、その後おとなしかったりと、かわいそうな状態だったにゃお。注射やもんな、痛いよな...。
もしかしたら注射の瞬間、

いた~い!!!
とか泣いたらどうしよう...。
な~んて、無用の心配でした。ビクッともしないし、眉(あれば、の話)一つ動かさなかった。我慢強くなったのか???
家に帰っても、気のせいか注射部分を念入りに毛づくろいしているようだが、それ以外は普段と変わらず。

注射部分は念入りにね
...って、どんな体勢やねん!?
私は思った。もしや脂肪が厚くなりすぎて、注射の痛み程度「へ」でもないのかもしれない。
ちなみに、獣医さんでの体重測定の結果、にゃおは4.9キロ。特にお叱りも受けませんでした。

ランキングに参加しています。
↑1日1回 クリックしていただけると、とっても励みになります!!
にゃおが小太りちゃんだから。
以前獣医さんに、4.5キロの時点で注意されてしまったので、5キロ近い今の状態で行くと、かなりお叱りを受けるに違いない。よ~しここは、気合で痩せてから堂々と行こうではないか!!
...と思ったのだが、減るどころか増える一方。あっさりダイエットを諦めて予防接種を受けに行きました。
さあ、キャリーにお入り、にゃお。

すんなり入った。お出かけ気分か?
子猫の頃から車に乗せて、かなりの長距離も移動をしていたので慣れっこのはずなのだが、車で2~3分の距離にもかかわらず、車中泣きっぱなし。(何か予感がしたのか??)
以前の注射では、ちょっとビクッとしたり、その後おとなしかったりと、かわいそうな状態だったにゃお。注射やもんな、痛いよな...。
もしかしたら注射の瞬間、

いた~い!!!
とか泣いたらどうしよう...。
な~んて、無用の心配でした。ビクッともしないし、眉(あれば、の話)一つ動かさなかった。我慢強くなったのか???
家に帰っても、気のせいか注射部分を念入りに毛づくろいしているようだが、それ以外は普段と変わらず。

注射部分は念入りにね
...って、どんな体勢やねん!?
私は思った。もしや脂肪が厚くなりすぎて、注射の痛み程度「へ」でもないのかもしれない。
ちなみに、獣医さんでの体重測定の結果、にゃおは4.9キロ。特にお叱りも受けませんでした。

ランキングに参加しています。
↑1日1回 クリックしていただけると、とっても励みになります!!
2007/01/12.Fri
2007/01/11.Thu
ネコと楽しむ鏡開き
今日1月11日は鏡開きをするものらしい。ならば一家円満を願って我が家でもやりましょか。(えせ鏡餅ですが)
にゃおや、にゃおや、鏡開きですよ~。
てってってっ(←にゃお、近づいてくる足音)
ごんっ
な、なんて乱暴な...。

体当たりされました
ほ~らほら、中にはお餅がいっぱいや~。

どれどれ?
お餅には興味を示さない。鏡開きなんか面白くないのね、と思った次の瞬間!

がぶっ
ひ、ひぇ~ 橙が~!!
この罰当たりめが! ええい!その橙をよこさんかい!

橙はオレのもんや~!!
ああ、橙丸かじり...。
そもそも「橙」は、「木から落ちずに大きく実が育つことにあやかり、代々家が大きく栄えるように願った縁起物」らしい。
我が家には歯型だらけの橙が転がっております。とほほ。

ランキングに参加しています。↑1日1回 クリックしていただけると、励みになります!!
にゃおや、にゃおや、鏡開きですよ~。
てってってっ(←にゃお、近づいてくる足音)
ごんっ
な、なんて乱暴な...。

体当たりされました
ほ~らほら、中にはお餅がいっぱいや~。

どれどれ?
お餅には興味を示さない。鏡開きなんか面白くないのね、と思った次の瞬間!

がぶっ
ひ、ひぇ~ 橙が~!!
この罰当たりめが! ええい!その橙をよこさんかい!

橙はオレのもんや~!!
ああ、橙丸かじり...。
そもそも「橙」は、「木から落ちずに大きく実が育つことにあやかり、代々家が大きく栄えるように願った縁起物」らしい。
我が家には歯型だらけの橙が転がっております。とほほ。

ランキングに参加しています。↑1日1回 クリックしていただけると、励みになります!!
2007/01/10.Wed
好みはそれぞれ違っても
夫と私。同じ猫好きでも、にゃおに対する接し方はちょっと違う。私はにゃおにベッタリとくっつきたがるが、夫は適度に抱っこする感じで、私からするとかなりドライ。
見ているポイントも勿論違う。
私はにゃおの白マスク(唯一白い口周り部分)が気に入っているのだが、

白マスク
夫はその柄を見るたびに、「おたくさん、ええ柄してまんなあ~」とオヤジっぽい発言をする。

キジトラ柄
(おしりがハートだ)
またある日のこと。「にゃおのどこの毛が一番きめ細かいと思う~?」という、あほな会話で盛り上がった。私が思うに、耳の後ろが一番きめ細かいのではないだろうか?

それはそれは柔らかい耳後ろ毛
一方夫の意見は...。
「バーコード部分」
??? バーコード?? 何、それ? どこ、それ?
答えはここ↓でした。

前足の内側 うっすらとシマシマが...
(マニアックやなあ~)
まあ好みの模様や場所は違っても、にゃおを愛する気持ちは同じってことで。

ランキングに参加しています。↑1日1回 クリックしていただけるとうれしいです。
見ているポイントも勿論違う。
私はにゃおの白マスク(唯一白い口周り部分)が気に入っているのだが、

白マスク
夫はその柄を見るたびに、「おたくさん、ええ柄してまんなあ~」とオヤジっぽい発言をする。

キジトラ柄
(おしりがハートだ)
またある日のこと。「にゃおのどこの毛が一番きめ細かいと思う~?」という、あほな会話で盛り上がった。私が思うに、耳の後ろが一番きめ細かいのではないだろうか?

それはそれは柔らかい耳後ろ毛
一方夫の意見は...。
「バーコード部分」
??? バーコード?? 何、それ? どこ、それ?
答えはここ↓でした。

前足の内側 うっすらとシマシマが...
(マニアックやなあ~)
まあ好みの模様や場所は違っても、にゃおを愛する気持ちは同じってことで。

ランキングに参加しています。↑1日1回 クリックしていただけるとうれしいです。
2007/01/09.Tue
2007/01/08.Mon
お正月気分から抜け出せない奴は?
夫は今日が仕事始め。それに合わせて私もしばらくサボっていた勉強を再開することに。今月末には翻訳学校の冬季授業に参加する予定なので、その課題を片付けなければならない。文通相手の中国人家庭教師に出す作文もまだできてないし、最近中国語も聞いてないし...。やることは盛りだくさん。

机の上は久しぶりにこんな感じ右上の紙は勉強予定表
細かく予定を立てるのが好き
(但し、計画通りにいかないとすぐ予定を組み直すので、あまり意味なし)
というわけで、我が家はようやくお正月気分から抜け出すことができそうなのだが、例の毛深い奴はというと...。

お正月期間中
(に、二重あご??)
↓

現在
(さりげなく前足で二重あご隠したな...)
見たところ、ネコはまだおとそ気分が抜けないらしい。

ランキングに参加しています。↑1日1回 クリックしていただけるとうれしいです。

机の上は久しぶりにこんな感じ右上の紙は勉強予定表
細かく予定を立てるのが好き
(但し、計画通りにいかないとすぐ予定を組み直すので、あまり意味なし)
というわけで、我が家はようやくお正月気分から抜け出すことができそうなのだが、例の毛深い奴はというと...。

お正月期間中
(に、二重あご??)

現在
(さりげなく前足で二重あご隠したな...)
見たところ、ネコはまだおとそ気分が抜けないらしい。

ランキングに参加しています。↑1日1回 クリックしていただけるとうれしいです。
2007/01/06.Sat
酒豪の飼い主をもつとネコは苦労するのか?

ちょっとそこの奥さん!聞いて~なぁ
ここ最近の飼い主の飲みっぷりには、ほんま、呆れますわ。
和食の時には日本酒もしくは焼酎。

あこがれの初亀!
幻の酒 芋麹全量!
で、ワイン頒布会から月1回届く2本のワイン。信じられへんことに、来たその週には飲んでしまいおる。

この家にワインクーラーは不要です
さらに飲むもんがなくなったら、自分らで作って飲んでますねん。

ジンベース 生絞りグレープフルーツを使って
おかげでオイラの食事はいつもからっぽ。

これっていわゆるネグレクト-育児放棄?
...ちょっと待て。(by飼い主)

ほんとはネコが好き嫌いをしてるだけ
嫌いなカリカリは意地でも食べない頑固ネコ
(向かって左が嫌いなカリカリ)

ああ...美味いレトルトだけ食って生きて行きたい

ランキングに参加しています。↑1日1回クリックしていただけるとうれしいです。
2007/01/05.Fri
「にゃお」って呼んでほしいのに...
オイラの名前は「にゃお」。炎天下、道端で拾ってくれた飼い主には感謝しますが、安直すぎやしませんか?この名前...。

不満のへの字口
...が、もっと不満なことがあるんです。ここ最近、ちゃんと「にゃお」って呼んでもらってないんです。
ちょっぴりキュートなオイラには、愛情込めて「にゃおちん」と呼んでくれるるんですけど...。

「にゃおちん」
時々うっかり見せてしまうアホ面のオイラには、何故か「にゃお山ちん之助」と呼びおるんですわ。

よだれ小僧 「にゃお山ちん之助」
さらにさらに、ちょっとでもおっさんぽい顔した日にゃあ、 「にゃお山田」 呼ばわりされ、ひどい時は一言
「山田」
と呼ばれてます。

「山田」
もうこの際、安直でも何でもいいです。ちゃんと「にゃお」って呼んでください。(byネコ)

ランキングに参加しています。↑クリックしていただけるとうれしいです。

不満のへの字口
...が、もっと不満なことがあるんです。ここ最近、ちゃんと「にゃお」って呼んでもらってないんです。
ちょっぴりキュートなオイラには、愛情込めて「にゃおちん」と呼んでくれるるんですけど...。

「にゃおちん」
時々うっかり見せてしまうアホ面のオイラには、何故か「にゃお山ちん之助」と呼びおるんですわ。

よだれ小僧 「にゃお山ちん之助」
さらにさらに、ちょっとでもおっさんぽい顔した日にゃあ、 「にゃお山田」 呼ばわりされ、ひどい時は一言
「山田」
と呼ばれてます。

「山田」
もうこの際、安直でも何でもいいです。ちゃんと「にゃお」って呼んでください。(byネコ)

ランキングに参加しています。↑クリックしていただけるとうれしいです。
2007/01/04.Thu
ああ...大台
それにしても、毎日毎日ぽかぽかと暖かいお正月。日差しを浴びたいネコは、外に出せ出せと大騒ぎ。
が、いざ外に出てみると...。

あ! 鳥や!!

あ~...。飛んでいきおったわ...

あ!今度はこっちや!
...って、目で追うだけかい!?
ちょっとは走りまわらんと、ますますおでぶちゃんになってしまう...。
ところでこのネコ、今何キロ?

ひ!ひえ~!!!
(見えにくいけど5.0Kg!!!)
実家に預けていた頃、4.5kgは絶対に越えないでね!!とお願いしていたワタシ。引き取ってからものの3ヶ月で0.5キロ増えたということか??
お正月太り...かな??(←お正月やからって美味いもん食わしてもらってへんわい! byネコ)

ランキングに参加しています。↑クリックしていただけるとうれしいです。
が、いざ外に出てみると...。

あ! 鳥や!!

あ~...。飛んでいきおったわ...

あ!今度はこっちや!
...って、目で追うだけかい!?
ちょっとは走りまわらんと、ますますおでぶちゃんになってしまう...。
ところでこのネコ、今何キロ?

ひ!ひえ~!!!
(見えにくいけど5.0Kg!!!)
実家に預けていた頃、4.5kgは絶対に越えないでね!!とお願いしていたワタシ。引き取ってからものの3ヶ月で0.5キロ増えたということか??
お正月太り...かな??(←お正月やからって美味いもん食わしてもらってへんわい! byネコ)

ランキングに参加しています。↑クリックしていただけるとうれしいです。
2007/01/03.Wed
2007/01/02.Tue
石油ストーブの楽しみ方 ネコ編
これまでは床暖房だけで何とかやってきたのだが、瞬時にあたためて欲しい時にはちょっと役不足。そこで去年使用していた石油ストーブの登場となった。
以前のネコはストーブの温風吹き出し口の前に張り付き、毛が燃えそうになっていたのだが、さて今年はどうだろうか??
...思いがけない姿勢で石油ストーブを満喫しております。

予想外のポーズ
さて、しばらくしてネコのポーズに変化が。何気なく前足を下ろしたとき、気付いてしまったのだ。温風口から出る温かい風に。

ここ、なんかええ感じ。
がしかし、ストーブから出る風は温風というより熱風。しばらく肉球を温めては、「あちっ!」とばかりに手を引っ込め、またまた懲りずに肉球を温めては、焦げそうな肉球を引っ込め...。
こうしてしばらくはこの繰り返しが続く。
で、そんな繰り返しにようやく飽きたネコ。けだるそうにポーズを変えて...。

相変わらず中途半端...
すっかり落ち着いたようで、何が起ころうが我関せずの状態。

もう、どうでもええわ
結局この姿勢で落ち着いた様子。今シーズンはこれでいくらしい。

どう見ても快適そうに見えないのだが

ランキングに参加しています。↑クリックしていただけるとうれしいです。
以前のネコはストーブの温風吹き出し口の前に張り付き、毛が燃えそうになっていたのだが、さて今年はどうだろうか??
...思いがけない姿勢で石油ストーブを満喫しております。

予想外のポーズ
さて、しばらくしてネコのポーズに変化が。何気なく前足を下ろしたとき、気付いてしまったのだ。温風口から出る温かい風に。

ここ、なんかええ感じ。
がしかし、ストーブから出る風は温風というより熱風。しばらく肉球を温めては、「あちっ!」とばかりに手を引っ込め、またまた懲りずに肉球を温めては、焦げそうな肉球を引っ込め...。
こうしてしばらくはこの繰り返しが続く。
で、そんな繰り返しにようやく飽きたネコ。けだるそうにポーズを変えて...。

相変わらず中途半端...
すっかり落ち着いたようで、何が起ころうが我関せずの状態。

もう、どうでもええわ
結局この姿勢で落ち着いた様子。今シーズンはこれでいくらしい。

どう見ても快適そうに見えないのだが

ランキングに参加しています。↑クリックしていただけるとうれしいです。
2007/01/01.Mon
| HOME |