猫、新幹線に乗る & 京都めぐり~東寺編~
昨日、2週間ぶりに京都の実家から東京へ帰ってきました。
なんと言っても気がかりなのは、にゃおのこと。 車での移動は慣れっこのにゃおですが、新幹線はほとんど経験がありません。
家を出る直前に何とかトイレを済ませてほしかったのですが、そんな気分じゃなかったみたいなので、仕方なくそのまま出発!
猫用の切符は270円。
東京駅では縦長の領収書のようなものをもらいましたが、京都駅ではこういうタグをくれるので、目立つところに取り付けます。
写真は行きの新幹線。今回はにゃおのキャリーごと一回り大きなバッグにすっぽり入れて、更に上からスカーフをかぶせました。
暗いと多少安心感が増すのか、こうすることで鳴くこともなくず~っと寝ていてくれたのでほっと一安心。
ちなみにスカーフを外すと、すぐに外が気になるようで、お目目まん丸でこの通り。
お疲れにゃおはんには、もちろんご褒美のレトルト。 あっという間に完食でした!
さて、東京に帰ってきましたが、あと少し残っている京都レポを・・・。
既に外出していた父親から電話があり、
「高島屋で“ごちそう展”やってるから出てき~ひんか~?」とのお誘い。
“ごちそう展”では、京料理の展示やイベントなどがあり
展示のコーナーでは、ひな祭りにちなんだ可愛く美しいお料理の数々。
これらは見るだけなのですが、併設された『京都料理組合 名物食堂』では、有名店のお料理をいただくこともできました。
こちらは父親の注文したお料理。
こちらは私。 一品一品が美しくって、目にも楽しい京料理でした。
さて、続いて向かったのはこちら。
東寺です。
東寺といえば五重塔。
現在期間限定で、五重塔の初層内部が特別公開中。詳しくは→ コチラ。
なんと中心の柱の4面にそれぞれ如来像が安置され、また壁面の画もすばらしく、これまた見ごたえがありました。(できれば上の階も見てみたいな・・・)
今は梅が美しい東寺。 数々の国宝や文化財がたくさん、見所満載でした!
にゃお君、長旅お疲れ様でした!
さすが京都!
お雛様も上品ですね~
お料理もみな美しい(拍手)
桃の節句辺りの京都もいいですね~♪
ご実家も色々大変ですね。
でも、かっちゃんさんが一時帰省してくれて
ご両親も喜ばれたでしょうね。
お疲れ様でした。
手荷物扱いで(?)長旅に耐えてくれたにゃおに感謝です!
京都に住んでいた頃は、むしろお寺とかが当たり前すぎてどの季節も何も思わなかったのに、大人になって改めてじっくりまわると京都っていいな~と実感しました。
両親はまだ慌しい日々が続くと思いますので、できる限りお手伝いできたらと思っています。