2007/10/12.Fri
こんな帽子は いかが?
あみねこ1号はあまりに大きすぎたので、今回は細い毛糸で編んでます。

細くて編みにくい~!!
まだ途中だけど、やっぱりコンパクト。 どれくらいコンパクトかというと。

これくらい
あみねこちゃんの頭部分をにゃおに乗せてみました。

アルプスで羊でも飼ってそうな帽子やな
不満そうなので、今度はこれ!

耳カバー
あみねこちゃんの耳部分、寒い季節に向けて、どう??

「も、どうでもいい・・」
(暗いやつだ)
さて、「今日の東京日記」。
両親と再び秋葉原へ行きました。二度目はないと思っていたのですが、両親の希望でしぶしぶ・・・。前の三倍くらい人がいて、前の十倍くらい変な空気が漂ってました。
今回はこんな人も。

なんじゃ これ?
この先もう秋葉原に来ることはないやろ・・・。(今度こそ)
次に向かったのは表参道ヒルズ。どんなのかよく知らずに行ったけど、んまぁ、きれいなとこでした。

中は1本のスロープ
ところで、1個2500円のシャーベットが売ってたけど、美味しいのか?

細くて編みにくい~!!
まだ途中だけど、やっぱりコンパクト。 どれくらいコンパクトかというと。

これくらい
あみねこちゃんの頭部分をにゃおに乗せてみました。

アルプスで羊でも飼ってそうな帽子やな
不満そうなので、今度はこれ!

耳カバー
あみねこちゃんの耳部分、寒い季節に向けて、どう??

「も、どうでもいい・・」
(暗いやつだ)
さて、「今日の東京日記」。
両親と再び秋葉原へ行きました。二度目はないと思っていたのですが、両親の希望でしぶしぶ・・・。前の三倍くらい人がいて、前の十倍くらい変な空気が漂ってました。
今回はこんな人も。

なんじゃ これ?
この先もう秋葉原に来ることはないやろ・・・。(今度こそ)
次に向かったのは表参道ヒルズ。どんなのかよく知らずに行ったけど、んまぁ、きれいなとこでした。

中は1本のスロープ
ところで、1個2500円のシャーベットが売ってたけど、美味しいのか?
初めまして。
1月からでもう51号とは!! はまったんですねえ。すごい・・・。
我が家ではようやく2号が誕生、編むより最後に手足を閉じていくのがめんどくさいです。
私も、あみねこを編んでいます^^
今年の1月からはまって早51号まで。。。(一応働く主婦ですが・・・)
最初は細くて編めなかったのですが、慣れってすごいです(笑)
いっぱい仲間を増やしてください。
よかったら、のぞきにいらしてくださいね^^
1匹作っちゃうと、あとは同じことの繰り返しなので次々作れそうですよ~。
おたまちゃん、是非トライしてみてください!
もう2匹目に突入なんですね
編み猫もいいけど、にゃおくんの帽子もいいかもね
おたまちゃんなら私にも編めるかなぁ~
細い糸なのに、6号で編んでるんですよ。だから余計にやりにくいのかな?
秋葉原、ほんと不思議な町ですよねえ。
ふふふ・・・。中学の家庭科で編んだベスト。なんだか鉄のよろいの様な、しかも近所のおばちゃんに難しいとこ手伝ってもらったのがばればれの代物を卒業式ぎりぎりに出したという過去は、もう封印してもよいかしら?
おたまちゃん。遂に我が家にもやってきました!
1匹作ると要領がわかったので、2匹目に挑戦中! でも糸が細いから遅遅としてすすみません・・・。
おたまちゃん、今度挑戦してみようかな?
にゃお、どんな写真撮られても、もう諦めてるんでしょ。
表参道ヒルズ。私も何か買うんじゃなくて、見に行く感じでした。でもまあ、それはそれで楽しめましたよ~
すごいわ~。
この色、シックでいいですね。
あかねこちゃんとのコンビネーションも
きっといい感じになりますよ。
それにしてもにゃおクン、帽子や耳カバーしても
大人しく撮影されていますね。
エライなぁ。
この耳カバー、けっこうオシャレかも?
あごヒモをつけて、帽子みたいにしたら
可愛いと思うんですが…ダメ?(^_^;ゞ
表参道ヒルズは、できて少ししてから行きました。
でも、買い物するような店はなかったです。
み~んな「なにコレ?」って金額だし。
アイスクリーム屋に行きましたが
ココも高かった!
しかもダブルとかしてくれないんですよ
細い糸は確かに大変だよね・・・
あみねこで肩凝りになるから気をつけてね!
にゃおちゃん、おたま気に入ってくれてよかった!
ボロボロになったらママが作ってくれるって~
かっちゃんさん、ホントは編み物名人なんじゃ
この調子じゃ、にゃおはんの洋服編めるよ~。
↓miumiuさんちのおたまちゃん、当選したんだねぇ~。
おめでとー
がんばってください(涙)
編み目、細かいですから、目が疲れますよ~(泣)
ワタシは、もう二度と中細では編まんと決めました~
にゃおはん、お耳のカバー似合いまっせ~♪
冬に向けてちょうどええやおまへんか~♪
ああ、それにしても、おそるべし、秋葉原(爆)
日本のラビリンスに迷い込んだようだわ(汗)